例によって、予約投稿であります。
先日、娘の誕生日を迎えました。
その数日前に、我が実家から娘のお祝い用に贈られてきたものが、こちら。
ドーン!!
これだけではありませんよ。
ドン、ドーン!!
とまあ、計3箱であります。
どうも、お袋がco-opかどこかのチラシで、こちらを見つけたようで。
直に行かずとも充分、注文できた、
とお袋は申しておりました。
と言うわけで、さっそく開封するのですが。
出てきたのは・・・
ん?!
バウムクーヘン?!
かぶったああ!!
って、かぶってはないけど、
非常に既視感はある。
あの記事を載せたのは、約一月前か。早いなあ。
そして今、新たに第4の刺客が現れたわけであります。
ご覧ください、このパッケージ。
こだわりが伝わってくるじゃあないですか。
これは期待を裏切らない、信頼できるパターンですね。
ほ〜ら、やっぱり。
目に飛び込んできた色に確信しましたぜ。
うれしいねえ。
これだけしっかり色が付いていたら、もう安心。
どおですう?
あの三日月型カットのすいかを、充分に彷彿させるじゃないですか。
道の駅もクオリティが高いなあ。
日進堂に引けを取りません。
バウムクーヘンは甘すぎない甘さだから、
お腹まわりが気になるおじさんとしてはありがたい限りです。
残り2つのダンボール箱からも出してみましょう。
うふふ。
やっぱり美味しい。
しっかり冷やしていただきましょう。風呂上りとか。
スイカそのものがもちろん一番ですが、
たまにはバウムクーヘンやサイダーとして賞味するのも良いもんですなあ。
娘の誕生日にかこつけて、食べてばっかりの父でした。
+
さて、今回の紋章ですが、
忘れてないですよ。
むしろ、皆さんはお忘れでしょうか?
かつて、と言うか約一年前、
私がこんな記事を載せていたことを。
と言うわけで、今回は再掲載であります。
シメを飾るのは、もちろん、こいつです。
ドーン!!!
ふっふっふ。
強そうでしょう。
でも、海水浴場でパッカーンとやられてるかも。
今年は海とか行けるのかなあ。