たまには、紋章のことから離れて、
私事など。
先日、奥さんの誕生日を迎えたのですが、
そのしばらく前は悩んでいたんです。
プレゼントは何にすべきか、と。
しばらくは、ひたすら記憶を辿りました。
そういえば奥さんは
「結婚前は、よくジグソーパズルをやってた」
とか言っていた。
子どもが言って聞かせられないうちは、
ジグソーパズルなんて、いつバラされるか分かりません。
出産後は控えていたとのこと。
だけど、もう子どもたちも小学生です。
加えて、大きいピースのパズルも経験済み。
とか何とか考えていたら、
以前こんなものを見かけたな、
と思い出しました。
寄せ書き用の無地のジグソーパズル
これに、子どもたちに絵やメッセージを書かせよう。
そう、子どもたちの手が加わっている、
というスパイスが大事なわけです。
さっそく検索。
そして出会ったのが、こちら
ロンピカーポ
https://www.rakuten.co.jp/otanishiko/
あわてて取り寄せました。
写真は計3枚になっていますが、
実際は白とピンクを2枚ずつ購入しました。
と言うのも、子ども2人はまだ低学年。
練習用と本番用が要ると踏んだのです。
予想通り、最初は上手く描けないとか苦戦していました。
親としても、つきやすい蛍光ペンを揃えるなどフォローします。
ママに気づかれないように、隠しながら
夜毎少しずつ描いていく子ども2人。
ついに、できました!
上の子は、だいぶ細かく描き込みました。
下の子のワドルディは、大目に見てやっていただきたい。
周りを埋めるようにパパも描き足しました。
左上のクローバーもどきは、佐馬鷹が描いた紋章の名残。
個人的には、
なるべくピースとピースにまたがるように描いたら良かろうと思われます。
パズルとして楽しむ際の、ヒントになりますからね。
かくして、奥さんの誕生日に間に合わせることができました!
というわけで、
描いて楽しい、
贈って嬉しい、
遊んでまた楽しい、
と3得の便利グッズでした!
ロンピカーポさん、ありがとう。
おかげで、良い記念になりました。